【補聴器情報 奈良市発】補聴器の訪問は、福祉施設との連携も必要。

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

「 補聴器ご自宅.com 」のブログヘようこそ。

こんばんは。(少し、間隔空いてしまいました・・・)
それにしても、暑い1日でしたね。

※本日は、ストーリーシリーズお休みです。

< ご報告 >

私も、今日は違った意味で、熱い1日でした。

何度も予告してました通り、本日が、こちらの試験日
だったのです。




気になる結果は???

ズバリ、

マークミスしていなければ、安全圏です。
(正直、良かったです!ホ・・)

受験を決意したのが、ちょうど2ヶ月前。

それから、あっという間に月日は過ぎ、そして今日の本番を
迎えることに。。。

『 本当に大丈夫なの??? 』

周りでも、そう思って居られた方、多かったです。

補聴器と同じく、
ご高齢の方や、障害を抱える方が対象であるから、といえど、
普段と全く異なる分野のため、普通に考えれば、難しい所です。

ただ、私には、この本がありました。


この本が教えるとおり、参考書や過去問を
何度も何度もパラパラめくりました。

すると、不思議な事に、

今日のテスト本番でも、所々、
前からなじみのある問題であるかのような、
錯覚に陥る箇所が複数ありました。

無意識の力って、ほんとすごいですね。(改めて感心)

あとそれと、よく聞かれるのが、

< なんで資格とるの?>

答えは、当店の販売スタイル(=訪問専門)に起因しています。

つまり、訪問先の各事業所の事情(おかれた立場、状況)を
知らない、ということがきっかけでした。

※私自身、補聴器メーカー営業マン時代も含めて、業界の中で、
シルバー業界に詳しい人を見たことがありません。

ならば、自分が。。。となりました。

まとめると、

訪問専門で展開するには、福祉業界の事をもっと深く知る
必要性があったのが、きっかけです。

この勉強を通じて、福祉システムの変遷や高齢者特有の病気、
介護のための自宅修繕(建築)、福祉用具全般を学ぶことが
出来ました。
※将来的には、当店のお客様との会話時にも役立つ内容です。

■来月、8月16日の結果発表、楽しみですね。
 (またご報告いたします。)

< 明日のお昼は、大阪まで研修に行って参ります。>

■研修内容は、こちら。

【 高齢者のニーズと製品開発のヒント 】

当店では、
製品開発=補聴器の訪問サービスと捉えて、
いろんな角度から、ニーズを探りたいと考えております。

オリックスリビングの方も参加されるようで、非常に楽しみな
セミナーとなります。

※このセミナー受講も、資格試験と同じく、相手側の事情把握と
提案内容の洗練を目的としています。

このセミナーの前には、前職でお世話になった方にお会いします。
こちらも楽しみですね!

< 告知 >

7月10日(水)より、
毎週水曜日の午前中は、『補聴器の個人レッスン』開催します。

※おかげさまで、10日(水)は満席となっております。

17日(水)以降は、現在募集中ですので、
補聴器の事でお悩みの方、ふるってご参加下さい。

※詳細は、こちらです。

< 本日の動画 >

補聴器装用方法シリーズ(第3回)RIC編 (小型みみかけ式)

ストッパーと呼ばれる髭が入れにくいとの声もありますが、
こつさえ掴んでしまえば、楽に出来ます。



関わる全ての人々を、補聴器を通じて、よりハッピーに!