【補聴器情報 奈良・橿原市発】奈良新聞社主催イベントに補聴器ブース出展しました。

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

「 補聴器ご自宅.com 」のブログヘようこそ。

おはようございます。今日も朝の更新です。
(昨日は週1回のブログオフ日です。)

週末にかけて、またまた皆様にお届けしたい
情報山積みです。(嬉しい悲鳴~)

< まずは、土曜日から >

毎月恒例の「ならどっとFM」さん(78.4MHz)の番組に出演
しました。    ※ハスキーボイスな補聴器伝道師のコーナー

出演させていただいている番組は、

音響さんも含め、スタッフが全員55歳以上で構成される
「R-55」という番組です。

スタジオに向かう道中、同じく出演者の上田さん(女性)と偶然
奈良駅でお会いしました。

※番組でキーマンになるほど、盛り上げ上手な女性です。
 (この方のおかげで、緊張感が毎回なくなります。笑)

私の場合、毎回、早めに行って、近くの喫茶店でネタ確認を
しているので、ご挨拶だけして一度お別れ。

そして、改めてスタジオに入ったのですが、

前述の上田さんのトークが放送前から絶好調で、
スタジオ内は大爆笑の渦。

既に盛り上がっているので、やりにくい状況から、
私の出演するコーナーが始まりました。

この日は、

・補聴器買うなら、夏&秋がお得!?
・正しく補聴器店を見極める方法<装用効果の確認から判断>
・告知(奈良新聞社イベント)


でお話させていただきました。

今回で5回目の出演となりますが、これまでで一番落ち着いて
お話できたと思います。

※出演者の皆様からも、「今日はホント良かった」と声かけ
頂きました。

ズバリ、本音トークしていますので、後日の音声アップを
お楽しみに。

< そして、日曜日は >

昨日は、奈良新聞社主催「ビューティフルライフ第10章」に
補聴器ブースを出展しました。



今回、ご協力いただきましたのは、シーメンスさん、フォナックさん
共同出展させていただきましたのは、奈良補聴器センターさんです。

来場申し込みの段階では、1100名近くあったようですが、
参加された実数は、6,7割といった感じのようでした。

腎臓の専門家である病院の先生や、
ABCラジオ、「おはようパーソナリティ」でも有名な道上洋三さんが
講演されるので、会場前から良席求めて行列が出来ていました。

朝の準備が完全に終わらない状況での開場(汗)

上着も着る時間がないくらいでした。。。


午前の部にご協力頂きました、シーメンス社の切川さんには
ホントお世話になりました。

※写真には写っておられませんが、本日の動画コーナーで登場。

シーメンスさんのマイコンカラーサンプルは、ブースに寄られた皆さん、
「こんなに小さいならいいわね。」「こんな色もあるのね」と
皆さん、注目されていました。

また、一際目立つ、補聴器のスタンドは、イメージUP大成功でした。
(ありがとうございます!)

午後の部では、フォナック社から五十嵐さん&石谷さんに
ご協力頂きました。

隣のブースに介護施設の法人様も出展されていたこともあり、
空き時間には、奈良発上陸となる補聴援助システム

「ロジャー」のデモPRをしていただきました。

※私自身も大変勉強になりました。

音が水平方向に反響の影響を受けずに教室の端まで飛ばす
スピーカー。(ほぼ180度まで音が満遍なく届く所が脅威)

マイクにも、ノイズリダクション、指向性がある点が
素晴らしかったです。

※上の写真の左端に写っている高い物体は、ロジャーのスピーカー。

以下、当日の模様です。






混雑してきた時に、役立ったのはこちら。



通りがかる皆さんから、「あれ貰えるらしいよ・・・」とのお声も。

じつは、こんなクイズをやっていました。



参加した方、先着70名様に家で育てられる野菜ポット、プレゼント。

※今後補聴器の情報を求める方も30名以上、おられ盛況でした。

イベント中もお店を営業されながら、このイベントにご協力いただいた
奈良補聴器センターの
苅さんにもこの場をお借りして御礼申し上げます。

このイベントを通じて、

奈良で広く< 補聴器および補聴関連機器を広める役割 >を果たす
第一歩になったのではないかと思います。

御協力いただいた関係者の皆様、ほんとうにありがとうございました。

今日から再び、気持ち新たに、しっかり補聴器を広めて参ります。

<本日の動画>

本日ご紹介した奈良新聞社イベント会場での雰囲気や
人物をご紹介する動画作成中です。

本日はその第一弾として、

シーメンス社の大阪マネージャー、切川さんにインタビューしました。

動画はこちらです。

<本日は・・・>

生駒市のお客様宅訪問です。

今日も楽しんで参りましょう!

関わる全ての人々を、補聴器を通じて、よりハッピーに!