【奈良市発】補聴器ミニ辞典(セ行)専門店

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

こんばんは。更新、遅れてしまいました。。。(汗)

まずは、昨日のご報告から。

午後から、こちらへ行って来ました。

福祉機器展(ATC)



一人暮らしの方に癒しを与えてくれます。ペット型ロボット。
重さもあり、両手で抱える必要性、あります。
※お値段は、驚きの31万円。
写真は、おしゃぶりをくわえながら、充電中。



国産メーカー、リオネット社の代理店さんが出展されてました。

説明を希望する、ユーザーさんらしき方もありましたが、説明するスタッフが居られませんでした。

(展示のみブース)

当初の目的では、当店でも扱える福祉機器はないか、探すこと。

でしたが、
?

それ以上に、ご年配の方が欲するサービスを再考する、良いきっかけをいただきました。

それにしても、ATC、奈良からだと、遠いですね。。。

帰り道、大阪難波にて、補聴器メーカーの営業さんと
面談させていただきました。

(旬な情報仕入れは、やはり必要ですね。)

=======================

さて、本日の補聴器ミニ辞典シリーズ。

【 補聴器・専門店 】

最近、業界外の方にお会いすることが多いのですが、

意外と、一番質問されるのは、

『 補聴器だけ販売しているお店ってあるんですか?』

専門店の一人としては、悲しくなる一言ですが、
一般の方の認識は、まだまだ、この認知。

『 メガネ店で販売しているのは知ってますけど・・・。 』
続けてくるのがパターンです。

兼業店では、店先での" のぼり、" 店頭での、補聴器呼びかけ等が
成果につながっているように思います。

一言で言って、

" 専門店 "にも、色々なタイプがあります。

========================

業界資格である、認定補聴器技能者が常駐するお店。

とことん、技術にこだわるお店。

設備にこだわる店。

メーカー直営のお店。

百貨店に入るお店。

病院外来、専門のお店。

兼業店が、補聴器特化をPRするため、
併設したお店。

私のような、訪問専門のお店。

=========================

※12年のメーカー営業から振り返ってみると、

正直なところ、

集客や接客業については、兼業店(メガネ店)が
まだまだ先を行っている印象が、否めません。

(=一般の方の認知度が、それを示しています。)

補聴器を求める方だけを、市場で探す場合には、
時間もコストもかかります。

(チラシ・広告費や、テナント代=家賃)

一方で、

メガネなど、別の商品も扱いながら、補聴器を
呼びかけると、コストもグッと下がります。


兼業店では、補聴器の値引きがあるのに、

専門店では、何故割り引きがないの?と、
思われる方もあるかと思いますが、

こういった背景から、大きな違いがあります。
(かかっているコストが異なります)

先日、関東の方より、

お住まいである地域の補聴器専門店、

どこを訪ねたらよいか?の
ご質問を頂戴いたしました。

お客様の立場からすると、

いったいどこに行けばよいのかわからない、
といったところが本音ではでしょうか?


この意味から、

専門店が
ネット(ホームページ、ブログ)、広告、チラシ、PR等、
露出し続けること、本当に重要ですね。

※ここからは、仮定のお話です。

もしも、集客力を持ち、接客にも優れ、

補聴器以外の関連商品も販売する、(=集客コストが下がります)

そんな補聴器専門店が出てくると面白いと思いませんか?

(=兼業店の逆バージョン)


そんな分野に、入れるよう、私も多くのことにチャレンジし、
全力で取り組んで参りたいと思います。

本日は、以上です。

< 編集後記 >

本日は、納品訪問に2件、お伺いしました。
(大和郡山市、生駒市)

大和郡山市では、特に貴重なお話を頂戴しました。

『七曲道 ななまがりみち』

って、ご存知ですか?

奈良県にある、松尾山麓と平群町を結んだ
約1キロの山道で、

名前の由来や、作られた時期はハッキリしないそうです。

法隆寺や、松尾寺への参拝、大阪への往来、
山から薪を運び出す道として利用されてきたものの、

何十年間も利用者がおらず、荒れ果てた結果に。

市民40人からなる、『やまと郡山環境をよくするの会』
の方が中心となり、崩れた路肩を修復して、

山田町の集落から、松尾寺近くまでを整備されました。

今年始めの、読売新聞や朝日新聞にもこの模様が
掲載されたそうです。

本日、納品させていただいたお客様、この活動の
中心人物となる方でした。

3月9日(土)に講演会と、この七曲道を歩くイベントが
実施されます。

講演者:大和郡山 上田市長、松尾寺 松岡住職

ご興味ある方は、こちらまで。

<本日の動画>

補聴器の出力制限。

大きな音が突然入ってくると、驚きますよね。

その場合の対処法は?・・・


関わる全ての人々を、補聴器を通じて、よりハッピーに!