【ストーリーで学ぶ補聴器 奈良市発】補聴器は使う人によって、最適条件は異なる。

「 補聴器ご自宅.com 」のブログヘようこそ。

こんばんは。

連日の東大寺経由、奈良公園往復ランニングの影響で、
脚が、少々張っています。

※心地よい、張りというのが正確な所です。

平日の夜の方が、東大寺にも人がパラパラ。
犬の散歩に来ている人もありましたよ。

さて、今日は、嬉しいニュースから。



補聴器だけを扱う専門誌、というのはほとんど無いのですが、
時計、宝石、メガネとならび補聴器を報じている新聞があります。

『 時報光学新聞 』 がそれです。(※月2回の発行)

前職の補聴器メーカー営業マン時代は、
会社に月2回届くこの新聞を楽しみにしていました。

取引先に訪問前には、この新聞を熟読してから伺っていたので。
(競合メーカーの情報も、端的に知ることが出来るので。)

独立してからは、まだ購読申し込みしていなかったので、
今日、ポストにこの新聞が届いたのを見て、正直、驚きました。

( 届いた理由は、ここでは触れませんが。。。 )

載ってましたね、今年6月、補聴器業界のビックイベント、
『 補聴器フォーラム&ライフスタイルショー 』

一面、裏面、中の特集記事と、補聴器一色、
と言っても過言ではありませんでした。

何よりも、他の業界よりも前に、一面に掲載されたのは、
業界人の一人として、非常に嬉しかったです。

※このムーブメントが、一般紙にも広がると、なお、
 嬉しいですね。

やはり、補聴器フォーラムの来場者数、想定以上であった、
という記事が出ていました。

(中でも、主催された販売店協会の皆様の、ギリギリまで
 努力されたエピソードも印象深かったです。)

※私が少しだけお手伝いさせて頂いた技能者協会の記事も
 ありましたよ!

この新聞、永久保存いたします。
( 定期購読も検討しないと・・・ )

===============================================
ストーリーで学ぶ補聴器 <最適条件は異なる>

※登場する人物、団体は架空のものであり、フィクションです。

補聴器のマイペースで、補聴器の貸し出しを受けた、米田四郎さん。

片耳か、両耳かといった話も担当の早田氏とのやり取りもあったものの、
実際の所、何よりも、やってみないと(=着けてみないと)わからない。

米田さんは、全くの初心者でもある。

自宅に帰ると、早速、今回のきっかけをくれた娘、B子さんに
四郎さんの妻、ハツさんが電話をかける。

『 あ、もしもし、B子かい?』

『 あ。おかあさん。補聴器、どうだった?
 今日行ったんでしょ、補聴器屋さん』

『 行ったわよ。最初は嫌々だったけれど、
  店に来てた若い子が お洒落な補聴器をしていた
  ことがきっかけで、やる気になったみたい。』

『 へー、そうなんだ。で、どうなったの?』

『 今日のところは、借りてきただけ。片耳か両耳か、
  試してからでないとね。担当の人は、両耳が
  いいって、仰ってたわ。』

『 予算、20万円位って最初に言った?』

『 もちろん。両耳で20万円の補聴器進めてくださった。』

『 やっぱり?こっちの店で聞いたら、そこの担当の方、
  メーカー出身だから、両耳提案してくる、と聞いていたから。

  こっちでは、両耳、片耳、最初に言わずに、予算は20万くらい
  って聞き方したから、両耳20万円で買えて、
  使えるなら、それにこしたことないわね。』

『 そうなのね。でも、無理やりって感じでなく、試してから判断を
  って仰ってくださった。』

『 そっか。いい人そうでよかった。また落ち着いたら、もう一つの
  お店、トレンディ補聴器も寄ってきたら?』

『 お父さんの様子見てからにする。あまり色々言い過ぎたら、
  気分損ねて、もういらない、なんていい出すから、きっと。』

『 確かにね。』

その頃、四郎さんは、近所の香川さん宅に訪問していた。

『 香川さんに聞いたとおり、小型の耳あな式補聴器、欲しい
  っていったら、余りお勧めできない、と担当者から言われた。』

『 できない?なんでやろ。』

『 なんでも、片側だけだと、音を大きくしがちだから、余分目に
  パワーのある真ん中くらいのサイズを薦められた。』

『 本人が小さいの、っていってるんやから何とかしてくれないとね。』

※香川さんは、超小型の補聴器を片側だけに装用している。

米田さんからすると、なんで、香川さんと違う提案されているのか、
さっぱり理解できなかった。

ワンポイント講座**********************
補聴器の場合、上記事例のように、他人がやっている云々は、
参考になるケースとならないケース、それぞれです。
なぜなら、元もとの聞こえ、聴力も異なるのですから。。。
************************

周囲の意見も参考にしながら、色々と迷っている米田さんであった。
次回へつづく。

==================================================

< 編集後記 >

昨日の奈良ひとまち大学、とても有意義な時間でした。

今回は、カフェ貸切で行われたので、
こんなシフォンケーキ食べながらのお勉強でした。

おいしかった?

※もちろん、しっかり勉強と質問もさせていただきました。



早速ですが、7月講座にも、早速応募しました。
※抽選になることもあるとか。

次回のテーマは、

奈良・コスモスで有名な、奈良・般若寺の副住職さんが、
植物が人間にもたらす影響と題して、お話しいただけます。

< 深く面白い本 >

とある方からプレゼントされたこの本。



一見、児童書のように見えますが、奥が深い。
3度目の読書でで、気付きがありました。

面白いですね!

この本に出てくる竜退治の騎士のように、

関わる人々に、沢山のもの与えられるように
なりたいですね。

お送りいただいたとある方、ありがとうございました!

< 本日の動画 >

軽度難聴と呼ばれる少し聞こえにくい程度の方が
補聴器をするかどうか、いかに見極めるかについて
お話しました。

動画はこちらへ。

※動画アップ、エラーでたので、後ほど。

関わる全ての人々を、補聴器を通じて、よりハッピーに!