補聴器の金額価格以外で重要な情報サイト

奈良市補聴器出張訪問店 メールマガジン第4号<2014年3/14発行アーカイブ>

  
                          前号はこちらから読めます

  ■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□ □■ 国民生活センターさんに寄せられる補聴器のクレーム、発表されていましたね。 □■ ■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
 こんにちは!早くも第4回を迎えましたメルマガの発行。 昨日は、大阪・上本町で定期
 開催している補聴器の個人レッスンデーでした。 大阪府貝塚市からワザワザお越しい
 ただく方もあり、聞こえを確認していただく よい機会となりました。 いつも楽しみ食
 べに行く名物カツ丼屋さんを訪れたのは夕方4時ごろと、忙しく させて頂きました。(
 ご来場いただいた皆様、ありがとうござました!) さて今月は、「耳の日」があるに
 も関わらず、マイナス面からの補聴器のメディア登場が 続いていますね。

 例、偽ベートーベン騒動、国民生活センターによせられる苦情 参考サイト
 ■NHKニュース  
 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140309/k10015827381000.html
 ■国民生活センター
 http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20140220_3.html

 良いニュースで補聴器が広まって欲しいと思う今日この頃です。

 今週も、補聴器メーカー入社当時のエピソードから。
 <補聴器メーカー入社当時のエピソードシリーズ>
 補聴器業界に入って、気付いた事は、やたらと横文字が多いこと。 最新の補聴器技術
 は、やはり欧米が一歩も二歩も進んでいることがあり、 外来語として入ってくるわけ
 ですから、止むを得ません。ただ、この用語を、 補聴器ユーザーの皆さん、これから
 補聴器を始める方の前でそのまま使用する ことは到底出来ません。 ですので、 わかり
 やすく伝える言葉に一旦翻訳する必要性があります。 解決する方法としては、比喩、
 例え話が有効である、と某先輩から学びました。 その方は、接客時間にかなり時間を
 かけ、1時間半超えは当たり前。 子は親を見て育つといいますが、その方の影響で、私
 も当初の接客時間、かなり 長くなった気がします。(苦笑) 当時は、補聴器販売店の お手伝いとして、連日、お店に伺う事が多かったもので、 私の接客時間にイラつく販
 売店の方もおられました。(数をさばきたい販売店の 側からすると、迷惑極まりなか
 ったのかもしれません。) 独立した今は、あえて接客時間を長く取るようにしていま
 す。本来、お客様が希望 されている『効果がわかるよう、ジックリ見てほしい』、を
 実現する為です。 (言葉の聞き取りが向上しているか?時間をかけながら調整と確認
 を繰りかえします。) 学習面ですが、当時は今ほど補聴器のテキスト類も充実してお
 らず、業界専門の技術 雑誌などをコピーして、何度も読み返した記憶あります。自分
 で理解できているのか、 先輩の方に繰り返し質問しながら基本の力をじっくりアップ
 してゆく、そんな感じです。 本社での研修期間である3ヶ月が終了し、いよいよ一人で
 担当の営業先を訪問すること になるのですが、いろんな失敗も重ねました。 この辺り
 は次回以降に。。。つづく ● 
 --------------------------------------------------------------------------●
 「お客様!言いたかったのはそうではないんです。。。」  
 ~先週土曜日に、補聴器セミナーを開催した際のエピソードから~ ●
 --------------------------------------------------------------------------●

 先週の土曜日に、『初心者のための補聴器セミナー』、実施しました。
 当日は、福祉分野に力をいれる企業様から5名、近くの次々回から6名がご来場。
  なかでも一際、印象的だったのが、 私が話す間、“ずっと耳に手を当てて聞いておら
 れるご婦人“があったこと。

 終了後にこの方への補聴器の試聴含め、軽く声かけしました。
 『今日もお伝えしたとおり、今以上に聞き間違いを増やさないためにも、 適切な
 音を常に耳に届けて、言葉を聞き取る練習が大事ですね。』と。
 そのご婦人 『今日は良いこと聞きました。自分でも、新聞、本を読むときに声を
 出して読みます』 残念ながら、私の話した内容の一部分だけを切り離してご理解なさ
 っている様子。 その前の文言には、 『適切な音量を常に耳に届けて=必要なだんかい
 であれば補聴器をして』と申し上げた のですが、その肝心な前提が抜け落ちている印
 象でした。
 その場であらためてご説明しましたが、
 「補聴器はマダ入らないねん。」と。 「でもずっと耳に手を当て続けるわけにはいき
 ませんよね?」 「それでも今はええねん。」
  補聴器を潜在的にマイナスイメージで捉えている方には、やはり時間をかけながら、
 対話を継続してゆく必要性があります。 ご本人は以前と変わっていない、困っていな
 いと仰るケースでも、見えないところで 周囲の方に「多き良い声で話す」「言い直す
 」などのご苦労があったりします。
 ※今回、自治会のメンバーがそのご婦人を会場に連れてこられたのも、その表れかと このように、補聴器に抵抗感のある方に、一人でもマイナスイメージを覆して、 補聴
 器を早めにスタートしていただけるようにしてゆくのが私のミ ッションでもありま
 す。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃フェイスブックページおかげさまで大好評 早くも120イイネ、超えました
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

 今月からスタートしたフェイスブックページが好評です。
 まだご覧になっていない方、よろしければこちらを。

今週は以上です。また来週、お楽しみに。。。
┌─┬─┬-----------------------------------------------------------------
│編│集│本日は、地元PTAのお勤めで中学校の卒業式に参加(地元来賓として)
├─┼─┤ 身内に中学生はいないのですが、卒業当時を思い出す貴重な経験楽し
│後│記│みます。
└─┴─┘

補聴器のご相談は、電話、質問フォームからご連絡下さい。

補聴器ご自宅.com 補聴器ご自宅.com

お問い合わせ

PageTop

中村雅仁
代表プロフィール
日本技能者協会


<空欄にアドレス入力>
メルマガ購読・解除
 

すぐに解決されたい場合は、 下記のリアルタイムコンサル ティングをご利用下さい。

 小冊子、無料進呈

IHS日本支部加盟
 

< ニュース >

<イベント情報>

<サイト案内>

<メディア掲載>

Yahoo! JAPAN

  • ウェブ全体を検索
  • このサイト内を検索

動画、連続投稿中 毎月、第4土曜日 ツイッター参加中

販売店概要

補聴器ご自宅.com

住所:〒630-8114
奈良県奈良市芝辻町
3-9-3-609

■ 営業時間
10:00-19:00
 定休日:日曜祝日



補聴器ご自宅.com
〒630-8114
奈良市芝辻町3丁目9-3-609
TEL:050-3396-4133
営業:10:00-19:00
   (日・祝休業)



掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断転写・転載・公衆送信などを禁じます。
コンテンツの無断転写・転載・公衆送信などを発見した場合は予告無く通報します。