目立ちにくく、お洒落な補聴器も、続々登場
              
         <最新ニュース>
<最新ニュース> 
        
 
         
         !!!重要なお知らせ!!!
!!!重要なお知らせ!!! 
        
        補聴器ご自宅.com(奈良)は業務拡大のため、2017年8月、本店機能を大阪へ移転致しました。
        
        誠に申し訳ございませんが、現在新規での出張訪問サービスは現在受け付けておりません。(※既存のお客様のアフターフォローを除く)
        
        来店頂いての補聴器相談をご希望されるお客様は下記の大阪上本町の相談所までお問い合わせ下さい
        新ホームページ、The補聴器専門店中村  (大阪上本町)はこちらです。
        
        2017年8月、関西テレビ「報道ランナー」にて当店代表中村雅仁が取り上げられました! 
        
        
        <その1>
        2015年9月9日&16日に「船井総合研究所」様主催の"補聴器セミナー"に講師として登壇します。詳細はこちら
        <その2>
        2014年10月15日、当店代表の中村が書籍「間違いだらけの補聴器選び」(出版社㈱コスモトゥーワン)を出版しました。元外資系補聴器メーカー出身で、現在補聴器販売店の代表というキャリアの人間が補聴器本を執筆するのは異例。専門用語を出来るだけ使わずに、わかりやすさを意識して書きました。現在、Amazon全国主要書店で発売中。※電子書籍でも発売されました。(Amazon
        kindle 楽天kobo他)
        
        
        2014年6月6日、テレビ大阪「夕刊7チャンネル」で”関西初”、当店の新サービスが注目ニュースとして報道されました。※詳細はこちら。
        
        2014年6月17日、毎日新聞(奈良版)23面「やまと人模様」にて当店代表中村の記事が掲載されました。※詳細はこちら。
        
        2014年6月30日、専門紙、時宝光学新聞「ヒヤリングエイド」にて当店の記事が掲載されました。※詳細はこちら。
        
        皆様、こんにちは。「補聴器ご自宅.com」の中村雅仁です。 
        
奈良市|生駒市|大和郡山市|橿原市|大和高田市|桜井市|香芝市|天理市|木津|
               
            「補聴器を装用するには、少し抵抗がある。
           「補聴器を装用するには、少し抵抗がある。
            年寄りくさく思われるのが、嫌で嫌で・・・」
        
            「近い距離で会話する分には、不自由もないし、困ってもいない。
            周りが言うほど、聞こえてない訳じゃない。。。」
        
            この様に、ご自身で言い聞かせながら、装用を後回しにする方が多いのが、
            補聴器です。
              
 「自分さえ我慢すれば良いから…」
        
            「自分さえ我慢すれば良いから…」
           「大抵、家に一人でいるから大丈夫…」
        
           そんなお声を聞くこともあります。
        
           聞こえにくいご本人様はもちろんのこと、
           実際には、
何度も言い直す周囲の皆さんも、とても困られているという
           日常があります。
           
           また、「お一人暮らし」だからこそ、聞いていただきたい” 連絡 ”や
           危険を察知する” 生活音 ”も存在しています。
           
        
        
           ■ テレビの音量が大きい、と周りから言われる
        
           ■ 最近、小声が聞こえにくい。特に、後ろから話しかけられると
            しんどい…
           ■ 適当にうなずいておけば、しのげるが、…疲れる。
        
           ■ 高価なものだけに、失敗したくない。
        
           ■ 年寄りくさく思われない、補聴器はないの?
                
           これまでの5700件以上のご相談経験を通じて、私がたどり着いた、
           
″補聴器を通じて、楽しい毎日を過ごす為のポイント "は、以下の3つです。
        
        
 
 
         
          前職である、ドイツの補聴器メーカー「シーメンス」12年の勤務時代には、
          最初の決定を誤ったばかりに、効果の無い補聴器の事例を、数多く見てきました。
        
          この経験から、当店では、
毎日着けたくなる補聴器をモットーに、
          
『マンツーマン指導』および、
『ご自宅訪問サービス』の2つを
          提供しております。
        
         
 
        
          当店のサービスは、下記の皆様に、喜ばれています。
 当店のサービスは、下記の皆様に、喜ばれています。
        
          
            -  資格を持った担当者に、じっくり診て貰いたい方。
-  購入しても、うまく使用できるか、不安な方。 
-  補聴器の装用を " 誰にも知られたくない " という方。
-  販売店まで行くのが大変、という方
-  店では調子が良くても、自宅では今ひとつだった方
 
        
        <ご自宅到着>
         
 
                  完全予約制なので、お待たせしません。
        
<ご挨拶>
        
   お電話、メールではやり取りさせていただいおりましたが、この日が初対面。
        
<問診>
         
 
        補聴器を装用する上で、ご希望、目的の確認が一番肝心。この辺り中心にお尋ねします
        
<お耳の確認>
        耳の形状を中心に確認します。耳垢づまり等あれば、耳鼻科での受診をご案内します。
        
<聴力測定>※補聴器選定のための
        

 オージオメータ使用。ヘッドホンを通じての気導聴力、骨導、言葉の聞き取りの検査を行います。 
        
<本日の結果についてご説明>
        
 どんな音が、どれくらい聞こえにくいのか?どの言葉が聞こえにくいのか?を説明。
        
<ご試聴>
        
  お測りした聴力データに基づき、補聴器の調整を行います。
         そして、いよいよご試聴。初めての装用につき、私がお耳に装着いたします。
        
<パソコンによる微調整>
         
 
         高性能補聴器は、パソコンによる調整が重要。違和感のある点など確認しながら
         進めて参ります。
        
<2メートル離れての聞こえ確認>
        
          1メートルの距離では、普段から聞こえている方も多く、もっとも苦手な距離、
          2メートル以上はなれて確認します。
          ※お聞こえの状態により、この距離では、聞き取りが困難な方もございます。
            

                   ※もちろん、詳細な検査は他にもご用意。  
        
 補聴器ご自宅.com< ビフォー・アフターあんしん保証 >
 補聴器ご自宅.com< ビフォー・アフターあんしん保証 >
        
        
        
         1、ビフォー7日間『 補聴器貸し出し 』
 1、ビフォー7日間『 補聴器貸し出し 』  
           購入してから、”後悔”しないよう、じっくり
           7日間、補聴器をお試しいただけます。     
         2、アフター60日間『安心・返金保証』
 2、アフター60日間『安心・返金保証』 
         
           商品納品後、万一、“ 私には使用できない ”と
           なった場合、60日以内のお申し出であれば、全額、
           ご返金いたします。(※納品日より起算) 
         当店、会員の皆様が得られる、3つのメリット
 当店、会員の皆様が得られる、3つのメリット
        
        1、来店不要だから、交通費無料。( ※完全予約制につき、時間も節約可能)
        
        
  「 補聴器ご自宅.com 」のスタッフが継続して、ご自宅へ伺います。
            ■出張料、無料エリア…
             奈良市、生駒市、大和郡山市、天理市、木津川市、精華町
            ■出張料、半年間無料エリア
             

 橿原市、大和高田市、桜井市、香芝市、王寺/葛城
            ■他店購入済み補聴器の相談も承ります。(※詳細は、別途記載))
             
        
2、認定補聴器技能者によるアフター調整。
        
        3、年4回のニュースレター発行と、会員限定イベントへの参加権
        
                   ●メールによるご相談はこちらから
       
        
         ●メールによるご相談はこちらから 
         
           
   
        < 当店のサービスを受けられたお客様の声をお聞き下さい >
             
        ■ 宇陀市在住 石本忠志 様 (70代男性) 
        
        
            私は20代の頃より蓄膿が原因で耳が聞こえづらくなり、補聴器も今迄に数多
            く買ってきているが、たいてい1時間もつけていると頭痛がして、とても不自
            由していました。25年11月頃、娘の紹介で中村さんに出逢い半信半疑で補聴
            器の調整をしていただき、試験的に2週間つけてみると頭痛はおろか、両耳に
            つける為、音量は小さく雑音が入りにくいし自然に近い感じで朝から夜寝るま
            でずっとつけっぱなし。違和感が少なく今に続いています。
            今のところ、1ヶ月に1回は、わざわざ遠くまで来てくださり私に合わせて
            調整してくれます。もっと早く知っていれば今までの苦労はなかったのに、
            残念です。今はおかげさまで区の会合でも対等に話し合えることも出来、
            晩年になり天国に戻ったようで、毎日元気で好きな事をしながら暮らしてい
            ます。本当にありがとうございました。これからも宜しくお願いいたします。
        
          
 
 
        ■ 生駒市在住 佐藤加奈子様 (30代女性) 
        
          
            私自身は、お店を置いてらっしゃらない事は、気になりませんでした。
            子供が小さいので、連れて行くと大変で、来て頂ける事は、逆に助かり
            ました。又、いつもいる家の音がどう聞こえるのか、日常音で比較できて、
            良かったと思います。大きな買い物ですので、貸出しをしていただけるのは
            とても助かります。貸出し期間中も調整に来てくださり、親切に対応して頂け
            ました。以前通っていたお店は、国産メーカー1社だけでしたが、いろんな会社
            の製品を教えて下さったので、いろいろ勉強になりました。
            聞こえるためには、多少ピーピーいっても(鳴っても)、頭痛の毎日でも、仕
            方ないのかという受身のイメージでしたが、いろんな機種も形もあって、受身
            でなく、選択肢があるのが嬉しかったです。聞こえる、聞こえないとでは、人
            生が変わってきます。出来るだけ長く、子供といろんな話をしたいです。今ま
            で、あきらめて、フタをしてきた悩みに、専門的に親切に関わって頂き、私は
            人生が拓けてきたとさえ思っています。売ろう売ろうとするのではなく、買う
            側の立場に立って、一緒に考えて頂き、本当にありがとうございました。
           (⌒_⌒)ニコ  
        
 
  
        
        ▼メディア掲載 業界も注目!<当店の訪問サービス>
        
           2013年9月15日発行の「時宝光学新聞」の”秋の補聴器特集号”1面にて
           当店の記事が掲載されされました。(※クリックすると記事が読めます。)
         
 
           
        ▼毎月、FMラジオ出演中 ならどっとFM(78.4MHz)
        
          
             ■奈良のラジオ局 / ならドットFM(78.4MHz)
              毎月・第4土曜日【 R-55 】番組内14:15~14:30
             「 ハスキーボイスな補聴器伝道師 」のコーナー
             パーソナリティ:池田加津子さんと共に、補聴器に関する話題を
             生放送でお届けしています。
        
            
         
●補聴器ご自宅.comで提供できるサービスとは? 
          初心者の方、ご家族の方にご覧頂きたい代表中村雅仁へのインタビュー動画です。
        
                  
  
        補聴器のご相談は、電話、質問フォームからご連絡下さい。
        
         
  
        
         
  
        
        
        