【奈良市発】補聴器ミニ辞典(キ行)聞こえない

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

おはようございます。
更新少し遅れましたね。。。

まずは、昨日実施したイベント、

『 初めての補聴器 勉強会 』 から。

今回は、初めてということもあり、少人数で開催。

※じっくりとお話することができ、良かったです。

聞こえの確認、試聴しながらの、補聴器全般の説明、
ビデオ鑑賞など、あっという間の90分でした。

ご参加いただいたお客様から、
こういう施設があること、教えていただきました。

元気な、ご年配の方、多いそうです。
(しかも、補聴器装用率もたかいとか。)

『 また、宣伝しておいてあげる 』と嬉しいお言葉も
頂戴しました。

『 補聴器のこと、こういう機会でないと中々わからないから 』

と、本イベントの目的が、少しでもお役立ていただけたようで、
良かったです。

次回の勉強会のご案内は、こちらから。

===========================

本日の「 補聴器ミニ辞典 」(キ行) 聞こえない編

補聴器にまつわる、"聞こえない"について。

・補聴器から音が聞こえない場合

電池切れ
耳垢詰まり
湿気、結露

が主な原因で、聞こえないと言われる場合が多いです。

電池交換
耳垢ガード交換もしくは、ブラシ掃除
専用乾燥機で乾燥させるなどし、しばらく置く

上記実行することで、元通りになることが多いのですが、
それでも、駄目な場合は、メーカー修理が必要です。

・音は出ているが、聞こえない

言葉の意味がわからない

弁別能と呼ばれる、言葉を聞き取る力が低下している
場合に言われるケース。

補聴器を装用しても、残念ながら、元通り、全てを理解
していただくことは、困難です。

現状の持ちうる聞き取り能力を、目一杯、活用するためにも、
補聴器の装用は、意味があると感じます。

※過度な期待は厳禁ですが。

・周囲の音がなく、声だけが大きく入る

最近の補聴器は、雑音抑制レベルも
向上しています。

そのため、従来、アナログ補聴器を装用されていた
お客様からすると、

周囲の音が入らない=聞こえない

となる場合がございます。

※経験者の方は、必ず、これまでの補聴器との
比較が入りますので、この辺り、要注意ですね。

本日の、『 聞こえない 』は、以上です。

< 編集後記 >

昨日、朝から、冷やりとした出来事がありました。

3月に実施する、補聴器勉強会。

告知するチラシを予定しているのですが、
なんと、日程を誤ったまま、チラシ製作を進めていたのです。

※何気に、会場予約の用紙とスケジュール表みて、気付きました。

何とか、チラシ訂正が間に合ったので、ホッとしました(汗)
何事も確認、必要ですね。

<気になること>

最近、気になるキーワードで、当ブログにたどり着かれる方が
あります。

『 補聴器業界 志望動機 』 『 補聴器メーカー 志望動機 』

これから、転職されるのでしょうか?

当ブログが、参考になるかわかりませんが、

一ついえる事は、聞こえのご不自由な方が対象ですので、
人一倍、コミュニケーション力が必要な業界だと思います。

その辺りを念頭に、取り組んでいかれること、願っています。

< 本日の動画 >

補聴器の雑音とは??

一言に雑音といっても、色々。
本日は、そんな話題です。



関わる全ての人々を、補聴器を通じて、よりハッピーに!